奇妙な『灰色の雲』の中に消えた『ノーフォーク連隊』の消息とは?!第1次世界大戦中に起きた『ノーフォーク連隊集団失踪事件』の真相が判明!?

2019/10/11

20世紀 イギリス ハンギングロック ロアノーク集団失踪事件 行方不明 失踪事件 真相 世界の謎 歴史の謎

t f B! P L

8月28日
第一次世界大戦中の1915年8月28日。
敵国であるトルコのガリポリ半島に上陸したイギリス陸軍ノーフォーク連隊341名が、サル・ベイ丘へ向かって進軍していた。すると、丘の上から異様な”灰色の雲”がだんだんと降下し始めたという。
その灰色の雲はやがて丘を完全に覆い尽くし、ノーフォーク連隊はその雲の中へ行進していった。

しかし雲の中へ入って行ったはずのイギリス兵は、それ以降、誰一人姿を現さなかった。
彼らはどこへ消えたのか?この不思議な集団失踪事件の真相とは?



第一次世界大戦 「ガリポリの戦い」

▲ガリポリ


「ガリポリの戦い」は第一次世界大戦中、連合軍がオスマン帝国の首都イスタンブル占領を目指し、エーゲ海からマルマラ海への入り口にあたるダーダネルス海峡の西側のガリポリ半島(現トルコ領ゲリボル半島)に対して行った上陸作戦のことだ。

その上陸作戦において、イギリス陸軍ノーフォーク連隊もサル・ベイ丘の第60号丘陵の占拠を目指し歩みを進めていた。

その様子を近くで見ていた友軍のオーストラリア及びニュージランドの連合部隊(通称アンザック軍)は奇妙な光景を目撃したという。


その日は快晴であったが、丘の上には複数の奇妙な雲の塊が漂っていた。
不思議なことにその雲はどれも形が似通っており、風に流されることもなく一箇所に固まっていた。

丘の上へと行軍を続けるノーフォーク連隊の将兵たちは次々に雲の中へと消えていき、やがて最後の一人も姿を消した。

そして、およそ1時間後、雲は空に流されて消えていった。
当然、雲の向こうにはノーフォーク連隊が展開している筈であった。ところが雲が去り、アンザック軍団が目撃したのは、無人の丘陵地帯だったのである。ノーフォーク連隊の誰一人として雲から出てきていない以上、彼らはそこに居なければならなかった。だが、居なかった。

この状況はサッパーズ・F・ライカート、R・ニューンズ、J・L・ニューマンという友軍の3人によって、「署名入りの証言」として下記のようにくわしく語られている。

”謎の雲の中に消えた?”~ニュージーランド軍の目撃証言


▲「ノーフォーク連隊」

”時速4、5マイルの南風にも、これらの雲は、形を変えず、漂いながら去りもしなかった。われわれの高さ500フィートの監視所から見て、約60度の仰角で浮かんでいた。

さらに、ちょうどこの雲の群れの真下の地上にも、長さ約800フィート、厚さ約200フィート、幅約200フィートの同形の雲が、じっと静止していた。この雲は極めて濃密で、ほとんど固体的な構造に見え、英国軍の制圧地域の戦闘から、ほぼ14ないし18チェーン(1チェーンは66フィート)の距離に位置していた。

この光景はすべて、ニュージーランド派遣軍第1中隊第3分隊員22人により、地上の雲から南西へ2,500ヤードほど離れた、シャクナゲ山脚部の塹壕から観察された。われわれは第60高地を、約300フィート上から見降ろす、有利な位置にあった。

あとでわかったことだが、この奇妙な雲は、水の涸れた川床ないし、掘り下げ道にまたがっており、われわれは地上に留まっている雲の両側と両端を、完全に視野におさめていた。その色は明るい灰色で、ほかの雲の色と同じだった。

数百名から成る英国連隊第1フォース・ノーフォーク隊が、そのときこの掘り下げ道ないし川床を、第60高地に向かって行進してくるのが見えた。
第60高地の自軍を増援しにやってきたようだった。
ところが、彼らは問題の雲のところまで到達すると、ためらうことなくその中へどんどん進み行ったが、それきり、だれ一人として、出てきて第60高地に展開し、戦闘に加わることはなかったのだ。”

イギリス軍による返還請求


イギリス軍はただちに調査隊を送り、ノーフォーク連隊の行方を探したが、全く手がかりがなく、一人の死体さえ見つけることが出来なかった。

そこで戦後、イギリスはオスマン帝国にノーフォーク連隊将兵の返還を要求した。

イギリス軍はノーフォーク連隊があの時、トルコ軍の捕虜になったのではないかと思い厳しく詰問したが、そのような事実はなかったとされた。
イギリス政府は、消息を絶ったノーフォーク連隊はオスマン帝国軍の襲撃を受け全滅、多数が捕虜にされたと考えていたのだ。

だがオスマン帝国は、そのような部隊との交戦記録は無いとしてイギリスの要求を否定。一部始終を目撃していたアンザック軍団の将兵も、当時いかなる戦闘行為も行われなかったと署名つきで証言、オスマン帝国の見解を裏付けた。

以上が第一次世界大戦の「ノーフォーク連隊集団失踪事件」として知られる
不思議な事件のあらましだ。

しかし、事実は少々違うのだという。

ノーフォーク連隊は本当に消えたのか?


1915年8月12日に、ノーフォーク連隊の一大隊が消息を絶ったのは紛れもない史実だ。

Philip J. Haythornthwaite著の“Gallipoli, 1915: frontal assault on Turkey”(上記写真)によれば、1915年8月12日に250名の兵士と16名の将校からなるノーフォーク隊が戦闘中に姿を消すという事件があったのは事実だという。

それを裏付けるように、当時の英軍の最高司令官であったイアン・ハミルトン卿が後に「非常にミステリアスな」と意味深な形容詞を用いて事件を本国に報告している。

しかし、史実であるこの事件には一切、「雲」についての言及はないとされている。

▲ムスタファ・ケマル大佐

ガリポリ半島上陸作戦において連合国軍は、後にトルコ革命の指導者となったムスタファ・ケマル大佐(写真上)の率いるトルコ軍に前進を阻まれ、大きな犠牲を出した結果、失敗に終わった。

大佐は半島の高地に布陣し、塹壕の掘り方が巧みで、平地で疎林のある後背地に塹壕を掘り、側面の禿山高地の稜線にも塹壕を掘っていたと言われている。

そうした強固な防衛線を構築した上で、連合軍を自軍陣地に誘導して大戦果をあげていた。

実はノーフォーク大隊は「キッチナー陸軍」と呼ばれる、英陸軍大臣キッチナーが募集した志願兵による軍隊だった。
未熟な新兵の集団であるのはもちろんのこと、仲間同士での大隊編成を許可されていたので一種の「仲良し集団」のような連隊だったと言われている。

ノーフォーク連隊集団失踪の真相とは

▲ガリポリの戦い(トルコ軍)

1915年8月12日、進軍命令を受けたノーフォーク大隊は、索敵を失敗し、自分達が敵軍陣地近くを進軍しているとは知らなかった。
そこには、トルコ軍の塹壕が張り巡らされていたのだ。

完全にトルコ軍の射界に入った大隊は、疎林内の狙撃兵と両側高地から小銃の集中射撃を浴び
ばたばたと倒されていったという。

以上は、僅かながらに生き残った兵士の報告でも明らかになっているという。

ノーフォーク連隊集団失踪は、実際には単にトルコ軍の待ち伏せにあって全滅したものらしく、1919年に行われた調査委員会の現地調査の結果、実際にはノーフォーク連隊のうち失踪したとされたのは266人で、うち122名の遺体を当地の集団墓地から発見、残る144名は捕らえられて捕虜収容所に送られたのだと結論されている。

この事件がノーフォーク連隊集団失踪事件のオリジナルであるのは間違いない。

では、なぜ「雲」が出てきたのか?

「奇妙な灰色の雲」の謎とは



ノーフォーク連隊が失踪したとわれる8月12日よりも後の1915年8月21日に、氏名不詳のニュージーランド軍の兵士が、「ノーフォーク連隊が厚く茶色い雲の中で消えた」のを目撃、証言したとある。失踪事件と謎の雲が結びつけられたのは、恐らくこの文書が初出だろう。

この証言は、1966年に証言を行ったニュージーランド軍のアンザック軍団の3人とは別人である。

実際に部隊が消えたのは8月12日であり、また雲が目撃されたとされているのは8月21日である。
8月21日は、この地方には非常に珍しく「霧」が出たため、それに乗じて連合軍がトルコ軍に攻勢をかけたと言う記録がある。

ところが実際の上記のアンザック軍団の証言では、ノーフォーク連隊失踪事件が起きたとされる日付は12日でも21日でもなく28日となっているのである。
肝心な日付があいまいなのだ。

なにより、書名入りの証言をしたとされるアンザック軍団の3人が証言を行った年を見てみると、実際に集団失踪事件が起きたとされる1915年よりも、50年も後の1966年に証言していることに気付くだろう。

実はこのノーフォーク連隊集団失踪事件は、後にイギリスのテレビ番組やミステリ雑誌で作りあげられた都市伝説であるとも言われている。


果たして真相は?









この記事はどうでしたか?

Label Cloud

アクセスランキング

こちらもどうぞ

もっとも人気のある記事

QooQ